Aoton-Blog

Since 2019

相鉄JR直通線開業レポート11/30

いやー、ついにこの日が来ましたよ。

11月30日、相鉄JR直通。

もうどれだけ待ちわびてたことかw

ということで、乗ってきました。

某駅(最寄駅なんで伏せます)からSaikyo Rapid氏とS氏(匿名)で新宿まで行きました。後期車なんでビビったのは置いておいて、とりあえず新宿到着、乗り換えます。

f:id:ossiy:20191130221738j:plain

新宿駅2番線ホーム。10分間隔で海老名行きが到着し、当駅始発で発車する。

JR線内は「特急」でも各駅停車。

2番線ホームに掲載されている通り、JR線内は各駅停車です。西大井とか通過してもええやん、と思ってましたが新川崎を(ホームがないので)通過している、総武線快速との分岐駅でもある(武蔵小杉の混雑緩和が狙い?)ので、全列車停車になってます。発展しすぎだろ西大井。行先が大井ぞ流石に。

武蔵小杉から混みました

武蔵小杉まではマイナーな駅が多く、混雑してませんでしたが武蔵小杉から混みました。そりゃそうだわな、ここからは今まで貨物線だったもんな。

新川崎・鶴見は通過。ホームがないから

新川崎は見えますが、通過。

鶴見は定期券上の分岐点らしいですが無視して普通に通過。ここは湘南新宿ライン横須賀線も通過しますので妥当といえば妥当な通過駅。

武蔵小杉から15分、新駅「羽沢横浜国大」に到着

ここで武蔵小杉から来た客が一斉におります。いや、なにもないぞここ。

とはいえ11/30。開業当日。様々なイベントが催されたようです。行く暇ないのと、まず第一に混雑が激しいのでスルー。海老名まで行きます。

f:id:ossiy:20191130222410j:plain

ここからトレインビジョンが相鉄仕様になる。ただ、JR直通線向けのデザインのまま。

相鉄線内に突入。「特急」のため、一気に駆け抜ける。

そして西谷から相鉄本線に直通。そこから二俣川・大和・終点 海老名の相鉄の拠点各地に停車。どこもJR直通線開業初日で人は流石に多かったですね。

終点海老名到着。所要時間は1時間ほど。

f:id:ossiy:20191130222724j:plain

折り返し特急新宿行き。緑文字に「新宿」は、違和感を覚える。

そして、終点海老名に到着。所要時間は1時間ほど。所要時間においても、料金においても小田急の方が良いのは確実ですが、個人的には新宿駅での乗り換えが楽にできるのがメリットかなと。小田急とJRの乗り換えだるすぎまじ笑えないもう相鉄しかない

開業初日の感想

それにしても色々と新鮮味を覚えました。今までJR埼京線(JA)は、バカ高い第三セクターりんかいラインとクソ単線の川越線とかいう意味不明の路線としか直通していなかったので、こうして新たに「相鉄」と直通運転をするのは、便利にもなるし、いいかなと。ただこれ、得してるの武蔵小杉と西大井沿線民じゃね。埼京線民得しないよ。

その他。

f:id:ossiy:20191130223442j:plain

海老名駅名標。実は相鉄は初めてではない。

f:id:ossiy:20191130223518j:plain

横浜ばっかりの発車標に馴染みのある行先があると安心する。

f:id:ossiy:20191130223613j:plain

海老名駅にあった相鉄線路線図。JR対応済み。ただこれ、小さすぎて読めなーい

f:id:ossiy:20191130223700j:plain

ネイビーブルーと化した相鉄の旧型車両。こういうリニューアル好き

終わり。