Aoton-Blog

Since 2019

県庁所在地の代表駅前なのに…マクドナルドがない!!→じゃミスドは?

11/5、面白い記事が出ていました。

Yahooニュースの記事が主にトレンドでは盛り上がっていましたが、出所は長野県にある新聞社のようです。

長野駅前にはマックがない」という趣旨の記事ですが・・・

じゃあミスドは!?

早速調べてみました。

上の記事と同じく、①「代表駅前にミスドがある(駅と最寄りの店舗の距離が直線で200メートル以内、または駅ビルに店舗がある)」、②「代表駅前にミスドがない(駅と最寄りの店舗が直線で200メートルより離れている)」で分けています。

※上の記事でも沖縄は除いていたので、ここでも沖縄は除きます。

「代表駅前にミスドがある」都道府県

()内はショップ名。

  • 北海道(JR札幌)
  • 宮城(エスパル仙台)
  • 山形(山形駅前)
  • 福島(福島駅前)
  • 茨城(水戸エクセル)
  • 埼玉(大宮マルイ)
  • 千葉(モノレール千葉駅)
  • 東京(新宿靖国通り
  • 神奈川(FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA)
  • 静岡(新静岡セノバ
  • 愛知(名古屋駅桜通口)
  • 岐阜(JRアスティ岐阜)
  • 三重(津ステーション)
  • 和歌山(和歌山駅前)
  • 京都(JR京都駅ビル近鉄京都)
  • 大阪(阪神大阪梅田駅・ホワイティうめだekimo梅田
  • 兵庫(さんちか7番街)
  • 鳥取(イオン鳥取
  • 岡山(岡山駅前
  • 広島(JR広島ステーション)
  • 福岡(博多ステーション)
  • 佐賀(JR佐賀)
  • 長崎(JR長崎)
  • 熊本(JR熊本)
  • 大分(大分ステーション)
  • 宮崎(JR宮崎)
  • 鹿児島(鹿児島中央駅前)

の計27都道府県でした。マックは26でしたので、1店舗ミスドの方が多いです。

残る19県にはないということになります。

「代表駅前にミスドがない」県

  • 青森
  • 岩手
  • 秋田
  • 新潟
  • 栃木
  • 群馬
  • 山梨(※そもそも甲府市内にすらない)
  • 長野
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 滋賀
  • 奈良
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 島根
  • 山口

マックと異なる点

気づいた点。

九州は網羅している

マックだと九州のうち、佐賀・大分・熊本は駅前に店舗がなく佐賀・熊本に関しては1km県内に店舗がないのに対し、ミスドは全て駅前…というよりショップ名で分かる通り駅ビル内にあるおかげで網羅しているようです。

気になって調べてみたところ、福岡(博多ステーション)以外のショップは全てJR九州の子会社がフランチャイズで運営しているようです。道理で駅にあるわけだ。

やっぱり長野にはない

上の記事ではマックがないという趣旨の記事でしたが、残念ながらミスドもありません。マックは2013年まであったそうですが、ミスドはというと、2020年5月31日で閉店したそうです。

山形・岐阜・三重は駅前にマックはないが、ミスドはある模様

九州網羅以外だと山形・岐阜・三重は駅前にマックはないのに対しミスドはあります。九州と違ってこちらの理由は謎です。

山梨(甲府)、不遇されすぎ問題

マックは駅前にこそありませんが、甲府市内にいくつか店舗があるようです。

一方ミスド甲府市内にはありません。もちろん(?)かつてはありましたが、いずれも閉店しており、甲府駅から最も近い「イトーヨーカドー甲府昭和ショップ」も、一見甲府市内にあるようなショップ名ですが、所在地は昭和町という隣の町になります。

というか、そもそも山梨県ミスドが圧倒的に少ないです。

四国全滅

四国はどの代表駅前にもミスドがありません。

が、愛媛に関してはマックがあり、少し歩いたところにあるフジグラン松山にミスドはあるので、山梨ほど酷くはないともいえます。

Misdo Digital Museumもよろしく

https://wiki3.jp/misdo

結局宣伝定期

初収益と登録者1600人と歴史

はじめに

AotonTV 登録者1600人達成しましたー

年内2000人と100年以内の100万人達成を目指し、よろしくお願いいたします。

初収益

諭吉一枚と英世二枚程度で秒で消えました。対ありです。

歴史

2018/5/26

13歳の誕生日を過ぎYouTubeやってもOKな年齢になったので開設。

開設当初は「T3鉄道総合チャンネル」。

その後「サウンドファクトリー」→「まったりMAD」→「とんとん」と改名。

2018/11/14

サブチャンネル開設(現在不使用)。

2019/9/6

著作権の問題により、サブチャンネルを含む全チャンネルが一時停止。

2019/10/4

解決までに時間を要することが予想されたため、空鉄時代の名前「碧線」で復活。

2019/10/5

現メインの「Aosen Music」開設。→その後AosenTV→AotonTVに改称

2020/11/13

大ヒット動画、初代「お風呂のメロディー集」をAotonTVに投稿。

2021/8頃

著作権の問題が解決、当事者同士で和解。旧チャンネルが復活。

2021/9/7

チャンネル改編。
3チャンネル「Aoton」「AotonTV」「AotonSoft」の現体制になる。

2022/3/13

AotonTV チャンネル登録者1000人達成。

2023/5/26

2018年に開設した「Aoton」チャンネル、開設5周年。

2023/5/30

この日より収益化を開始し収益が発生。

2023/8/22

初収益が振り込まれる。

2023/9/3

AotonTV チャンネル登録者1600人達成。

さいごに

幼稚園の頃からYouTubeに触れ、そして小学生の頃にYouTuberというものが出てきてはじめ、そこから成長していく方々を見ていた自分にとっては、YouTuberというのはある種夢でした。

今でこそ、登録者1600人を達成し、収益化もできるほどまで成長しましたが、YouTubeを始めてから2年くらいは、アカウントの停止やアンチの発生などもあり、本当に悩まされた時期もありました。

もうね、収益化はおろか、銀盾すら夢のまた夢の夢のさらに夢みたいな状態でした。

そこから、トライ&エラーや様々な方針転換を繰り返し、今日のAotonTVに至ります。

 

まー、欲を言うならもっと収益欲しいんですけどね。でもまぁいいや。

O.M.Y.大宮駅から1駅で行ける駅は何駅あるのか?

ハンバーガー買いに行っていたときに思いついたネタです。

5,300年後の自由研究あたりにでも是非ご使用ください。

流石に多いので在来線・私鉄線と新幹線に分けました。

かっこ内はその駅に1駅でたどり着く列車の例です。

※特急・臨時列車等は除き、毎日運行されている定期列車のみ集計します。

在来線・私鉄線

JR線

さいたま新都心京浜東北線
浦和湘南新宿ライン)→湘南新宿ラインのみ新都心を通過します。
土呂宇都宮線
宮原高崎線
上尾高崎線快速アーバン
東大宮宇都宮線快速ラビット
日進川越線
北与野埼京線
武蔵浦和埼京線通勤快速)→土休日はしもうさ号で1駅です。
北朝霞武蔵野線むさしの号)→西浦和は通過します。

私鉄線

北大宮東武野田線
岩槻東武野田線急行)
鉄道博物館ニューシャトル

1駅でたどり着ける在来線の駅は13駅でした。特急や臨時列車を含めるともう少し多くなりそうですが、定期便ではこんな感じです。

新幹線

東京方面

東京(かがやき514号他)→最速便は上野を通過します。
上野(各新幹線)→最速便以外は基本上野に停車します。

はやぶさ・こまち・やまびこ・つばさ・とき・かがやき号の一部に上野通過便があります。

上越北陸新幹線

新潟(とき311号)→上野・長岡を通過する唯一のとき号最速列車。大宮の次新潟。
越後湯沢(とき303号)→高崎を通過するとき号は貴重。
高崎(とき301号)
熊谷(とき307号)

軽井沢はくたか573号)→高崎を通過するはくたか号は貴重。
長野(かがやき501号)→かがやき号は全列車高崎通過、長野停車。

東北・山形・秋田・北海道新幹線

小山(なすの号)
宇都宮(やまびこ51号)
福島(やまびこ131号・つばさ131号)→つばさ号最速列車。
仙台はやぶさ号・こまち号)→はやぶさ・こまち号は全列車仙台まで通過。

1駅でたどり着ける新幹線の駅は12駅でした。こちらも同じく臨時列車を含めるともっとありそうな気もしますが、定期便だとこんな感じです。

 

と、いうことで・・・

大宮駅から1駅で行ける駅は

さいたま新都心、浦和、土呂、宮原、上尾、東大宮、日進、北与野、武蔵浦和北朝霞北大宮、岩槻、鉄道博物館在来線13駅

東京、上野、新潟、越後湯沢、高崎、熊谷、軽井沢、長野、小山、宇都宮、福島、仙台の新幹線12駅

計25駅という結果でした!!!

 

ワーワポイの最寄り駅が2駅しかないことを考えると12.5倍です。

しかも1駅で新潟・長野・福島・仙台といった地方都市にアクセスできることを考えるとやっぱ強い大宮駅。(実際に新潟・福島に1駅でいける新幹線が少ないというのはさておき…というか逆に長野はかがやき号、仙台ははやぶさ号で1本なのがさらに強い。)

 

ちなみにこれを東京駅でやると新幹線の場合は品川・上野・大宮の3駅に限られるため面白味に欠ける結果となります(在来線は結構面白そうだけど)。駅の先に分岐があってかつ行先や新幹線の停車パターンの多い大宮駅だからこそ成せる技とも言えそうです。多分、新幹線で1駅で行ける駅の多さとしては最多の駅数だと思いますがどうなんでしょうか。

今更ながらNW-A45(ウォークマン)を買ってみた

ほんとに今更です。

NW-A45を購入しました。

といっても、既に販売終了品で某メルカリで購入したってわけなんですが。

それまで使用していたのが「NW-S313」だったのですが、まぁこれが超・廉価版だったわけで。

NW-A45と横に並べて分かりますが、圧倒的画面の小ささ。

AシリーズはA25までS313と同じような形状でしたが、A35からはタッチパネル式になり、一回り大きくなりました。

とはいえ画面が小さいだけならいいのですが、S313は色々機能が削られていて、

  • プレイリストを作れない(PCから取り込むしかない)
  • flac24bit(ハイレゾ音源)再生非対応
  • LDAC非対応

などなど、単に音質の違いならまだしもプレイリストをウォークマン単体で作成できないのは正直不満でした。いちいちPCを起動しなきゃならんのかと。

でもなにより、ガラケーの時代でもないのに物理ボタンをポチポチやって選ぶってのは、スマホに慣れてしまった身からすると少し不便なんですよね。

それで買い換えるというか、なんかいいやつないかなーと思ったんですが。

現行のAシリーズはかなり高いです。以前iPhone SEの整備済み品を購入しましたが、だいたいそれと同じくらいの価格帯(4~5万)でした。

いくらAndroid搭載機とはいえ、それでも音楽専用機にそこまでのお金はかけられないし、そもそもめちゃくちゃ音楽を聞きまくるという訳でもないので・・・。

というか、Android搭載ってそれもう実質スマホなのでは・・・?と思い、Android搭載じゃないけどタッチパネル式のやつでいいのないかなーと某メルカリで探して見つけたのが「NW-A45」だったというわけです。

実際音質が違うかというとかなり微妙ですが、S313よりは高画質でタッチパネル式、高音質の音源再生にも対応しており、設定や機能も多いので個人的に満足です。

中古品で少し傷もありましたが、画面割れや不具合等はなく箱とケーブル付きが8000円程度で買えたので、個人的にはかなり良いと思います。少なくとも、現行品を買うよりは圧倒的に安く買えてオススメです。

ただし、バッテリーの持ちはS313の方が上です。タッチパネル式で画面が大きく、高音質なので当然といえば当然です。

また、端子もUSB-Cではないので注意が必要です。これはS313も同じですけどね。その代わり専用端子の周辺機器(スピーカー)などは使えます。もちろん今となってはUSB-Cの方が豊富だとは思いますけどね…

iPhone SEを購入して実際に使ってみての感想

長らくお世話になった「Galaxy A20」より、この度「iPhone SE」にしたわけですが、

ほとんど不満はありません。

「Galaxy A20」を使っている人で過去にiOS系の端末(iPadiPod等も可)にそれなりに触れたことのある方で資金に余裕のある方は今すぐ買い換えを推奨するレベルです。
(そんな人は殆どいないだろうし買い替えを促進する気もまったくありませんが)

では、個人的に買い換えて良かった点をバンバン上げていきます。

容量の自由が増えた

買い替えの理由にもなっているのでやはり一番大きいですね。

今まで使っていたGalaxy A20は32GBしかありませんでした。

これでも最初は8GB→次が16GBと来ての32GBだったので、それはもう購入当時は全然必要十分な容量だったんですが…

近年ではアプリやOSも多機能化してきていて、たとえ容量の大きいソシャゲを入れなくても32GBの容量では厳しい時代になってしまいました。

それに約2年以上も使っているとなればいくら写真をPCやクラウド等に移行しても、トークやアプリに蓄積するデータも購入当初とは比べ物にならないでしょうし。

iPhone SE」は最小容量が64GBで、その次が128GBなのですがソシャゲやらないこと、写真や動画は定期的にPCかクラウドに保存することを考慮すると64GBでも十分と判断し64GBモデルを購入しました。

というか、容量が2倍になるとはいえそれだけで価格も万単位の違いになってくるのが何とも言えないところですね。ここはスマホの使い方に合わせて容量も選択していくのがベストでしょう。

サクサク動く、そしてスムーズ

ソシャゲとかゲームしないから必要最低限のAndroidでも十分…と思っていた時代が自分にもありました。

Galaxy A20は「Exynos 7884B」CPUでRAMは3GBというスペックでしたが、アップデートによりAndroidのバージョンが11に変わってから、

  • LINEの起動が遅い。(起動だけで10秒以上かかることもしばしば)
  • PayPayの動作が全体的に遅い。(バーコードの表示に時間がかかる)
  • コンビニのアプリではたまにクーポンの所で強制終了する。

などなど…Androidではおなじみ「応答していません」こそ、それまでのスマホに比べたら出にくくなったものの、スマホとして使いやすいかと言われればかなり微妙でした。

一方、「iPhone SE」は「A15 Bionic」CPUを搭載しています。これは「iPhone 13」シリーズ、そして「iPhone 14」(無印・Plus)と同じで、スマホに搭載されているCPUの中ではかなり上位の部類に入ります。また、RAMは4GBとなっています。

買い換えてから「起動が遅い」・「強制終了」という事象は一切起きなくなりました。
流石「iPhone 14」にも搭載された「A15 Bionic」だけのスペックはあります。

やっぱiOSというところ

以前の記事でも書きましたが、2018年にAndroidスマホを持つその前はずっとiPadを使用していました。

なのでホームボタンで操作する動きには慣れていましたし、Androidも5年使っていましたが、何かとiPhoneを触る機会がある度に「iPhoneの方が良い」と思っていました。

iPadをメインで使用しなくなってから早いもので約5年経過し、iOSの仕様もかなり変わっていて驚きました。とはいえOSの根幹はその頃から変わっていませんし、使い慣れていたというのもありやはり使いやすいという印象を受けました。

 

ということでかなり大雑把でしたが「iPhone SE」のレビューでした。それまで使っていた「Galaxy A20」とは価格にして約4万円ほどiPhoneの方が高いですが、高いなりの恩恵は十分受けていると思います。むしろ、上位モデルである「iPhone 13」シリーズや「iPhone 14」(無印・Plus)と同じCPUを搭載していて約5~6万円という価格帯なのは安いと思います。ただし、カメラと画面の大きさに関しては間違いなく劣りますのでご注意ください。